放課後等デイサービス
なないろスマイル
放課後等デイサービスとは、障がいのあるお子さんや発達に特製のあるお子さんの為の福祉サービスです。6歳~18歳までの就学年齢のお子さんが学校終了後の放課後や祝日、夏休みの長期休暇に利用する事ができます。児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画の基づいて、専門のスタッフが自立支援と日常生活の充実のための活動などを行います。

活動内容
「社会的自立」を支援
自主性、創造性、想像力、自立性、社会性、自己肯定感、好奇心を育てる療育を行います。
『5つのS』

5領域について


自立へ繋げていこう
これらの領域の支援内容は、お互いに関連して成り立っており、重なる部分も多くあります。
なないろスマイルが大切にしているもの、それは子ども一人ひとりが社会の中で”自立”する事です。自分の好きなものに出会い、可能性を広げそれを自立のために活用して欲しい。その為に一人ひとりの個性を大切にし、あなたにしか出来ないことを一緒にみつけ作り上げていきます。
自立して生きていくために大切な能力をスマイルの『5つのS』と『5領域』で養っていきます。
なないろスマイル支援プログラム
一日のスケジュール

◎学習支援は、基本的に学校の宿題がメインとなります。
しかし、放課後等デイサービスは塾ではございませんので、学力向上等が目的ではなく、みんなと一緒に活動ができるか?離席をせずに学習ができるかを学ぶ時間となっております。
その中で、その子にとって必要なことをスマイルで用意させていただいた自学プリントを使って学んで行きます。(学校の宿題が早く終わったお子様も個別支援計画に沿った苦手な部分を伸ばすプリントや作業を行います)
◎カリキュラムは、行事予定にて事前にお知らせいたします。
(SST・自立・道徳・体育・図工・集団学習・買物プログラムなど様々なカリキュラム)
★支援内容は毎日何をお子様達と一緒に考え行ったかをお知らせいたしますので、ご家庭でもお子様と一緒に保護者様がお話していただくきっかけになればと思います!
◎スマイルタイムは遊びを通しての人との関わりを学びます。
(お友達とぶつかったり・仲間に入れない等の場合は指導員が間に入りどうしたらいいのかを一緒に考え支援をおこないます)
★学校を欠席した場合は、なないろスマイルも利用できません。
★なないろスマイルの営業時間は日曜日と特別休暇を除く 9:00~18:00 です。
★支援時間につきましては、
平日 14:00~17:30 (下校時間によってスマイルの帰り時間が変動します)
土祝 10:30~16:30